14商务日语日本商务礼仪与形象教案课程1-3周.doc

收藏

编号:2724379    类型:共享资源    大小:134.81KB    格式:DOC    上传时间:2020-05-01
8
金币
关 键 词:
14 商务 日语 日本 商务礼仪 形象 教案 课程
资源描述:
.\ 课程 名称 日本商务礼仪与形象 课程代码 G00635 总计:32学时 讲课:10学时 实训:22 学时 学 分 2 类别 必修课( ) 选修课( √) 理论课( ) 实践课(√ ) 授课 对象 专业班级: 14级商务日语 共 1 个班 基本 教材 和主 要参 考资 料 1、教材 《标准商务日语礼仪》 外语教学与研究出版社出版 严红君等 主编 2、参考书目 《日本商务礼仪》 华东理工大学出版社 高田拓 《日本商务礼仪教程》 大连理工大学出版社 徐利佳 高翼 教学 目的 要求 《日本商务礼仪》的总体目标:学生能用所学日本商务礼仪知识做商务接待、商务会谈,能有礼貌的打商务电话等。熟练掌握商务活动策划与组织各项技能,熟练掌握商务活动各环节的礼仪规范,具有一定的沟通能力、组织能力、应变能力,团队合作精神,能够胜任相关岗位任职要求。一方面要发挥已有专业知识和经验性知识,另一方面要关注业务过程中的学习机会,以扩展自己的行动能力。 本课程的教学要求以了解知识点和掌握相关技能为主。要求熟悉和掌握有关导游方面的语言、社会文化方面的知识和工作技能,具体要求如下: 了解日本商务礼仪的基本原则和惯例;了解商务人员个人形象礼仪;熟悉各类商务活动的工作流程;掌握商务活动各环节礼仪规范要求。 教学 重点 难点 重点: 高职高专教育培养的是适应社会发展需要的,有实际动手能力的高素质、技能型人才,因此日本商务礼仪课程不仅要打好亲切友善服务的基础,而且要培养个人的素质,提高学生协调与日本客户之间关系的能力。注重学生职业能力的培养,注重课程与企业的关联度,注重课程设计的开放性。要求学生可以扮演商务人员形象,在客户接待、商务宴请、商务谈判、商务会议承办等商务场合,能正确运用日语知识,理解对方说话的内容,理解公司内部文章和商务文章及商务习惯。 难点:1.培养学生自我设计职业形象的能力和职业意识,让学生做好职业定位;遵循日常基本礼仪,塑造良好个人形象。 2.培养学生的日语沟通能力、组织能力、团队协作能力、应变能力。 3.对日商务活动语言应对恰当,行为举止得体。 4.商务会话短文理解。 教案正页 编制日期:2016年9月2 日 总课序 第 1 次 周课序 第 1 周第 1 次 授课章节 第一章 ビジネスマナーとは(第一節、第二節、第三節) 授课方式 (请打√) 理论课√讨论课□ 实践课√ 习题课□ 其他□ 课时 安排 2 教学目标: 1 使学生了解并遵循日常基本礼仪理解,塑造良好个人形象。 2 使学生了解商务礼仪的本质和重要性。 3 指导学生掌握商务礼仪的主要内容。 教学重点: 1.礼仪的定义 2.商务礼仪的本质 3.做到顾客和员工都满意 4.商务礼仪的主要内容 教学难点及解决措施: 商务场合的办公礼仪的理论知识与实践相结合 教学步骤: 导入新课(从实例出发举例说明)→引导学生通过对PPT中图片的观察联想实践→学生发表→教师讲解→学生提问→教师解答→讨论→教师总结 教具及教学手段:(如:举例讲解、多媒体讲解、模型讲解、实物讲解、挂图讲解、音像讲解等) 语音室,多媒体讲解,举例讲解,音像讲解,经验总结法 作业和思考题: 联系实际做一份小文章:作为一个公司新人在商务利益方面的注意点。 教学反思: 通过教学研究和探索突破课堂,以每个不同课程为不同单位每周设计一次研究课,其过程包含七个环节,即理论学习――个人备课――集体备课――听课――评课――学情调查――教学反思,利用课堂中间10分钟进行学生展示、师生互动、教师点拨等教学活动,能有效地促进学生与学生之间,学生与老师之间的交流。 教 学 内 容 板书或旁注 第1章 ビジネスマナーとは (第一節、第二節、第三節) 第一時間 導入:①日本ー礼儀正しい国    ②日本人は自分の行動を他人の批判に常に気を配っている          お辞儀、贈物などの礼儀 第一節 マナー 本文1 マナーの定義 ①マナーとは?P1  マナーとは、上下の関係を規定した礼儀作法を基本に、周囲の人々に対する思いやりの気持ちや心づかいを表現するためのものです。社会の一員として仕事をしていく上で大切なのは、まず人間関係をスムーズにすることであり、そのために必要な鍵がマナーです。お互いに好感を与える言動であるマナーを理解することで、社会人としての第一歩をふみ出す。 ②マナーの本質?(略) ③会話 こちらは北京から転勤になりました金洋さんです 関連知識 礼儀の国の由来 第二節 ビジネスマナー ①本文1 ビジネスマナーの基本 1) 基本的なビジネスマナー 1、時間を守る 2、仕事のルールを守る 3、整理整頓を心掛ける 4、他人の邪魔をしない 5、会社の備品は大切に扱う ②本文2 ビジネスマナーの重要性 1) お客様のために 2) 社内の同僚・上司のために ③会話 新入社員ビジネスマナ研修会の参加を申し入れる 関連知識 同僚とは[親しき仲にも礼儀あり] 職場での異性との付き合い方 导入:礼仪的定义基础知识 教 学 内 容 板书或旁注 第二時間 第三節 ビジネスマナーの主要内容 ①本文1 ビジネスマナーの実践 ②本文2 ビジネスマナーの主要内容 ③会話 ビジネスマナーもいろいろ 関連知識 ビジネスでの喫煙のエチケット 面接するときの注意点 ビジネス会話の基本 ビジネスマナーの色々 社会人としての基本マナーを身に付け、早く日本のビジネス文化に溶け込もう。 基本的なビジネスマナー 1、時間を守る 2、仕事のルールを守る 3整理整頓を心掛ける 社内マナー基本7か条 ・始業5分前には席にいるのが常識  ・挨拶は省略しない  ・時間にルーズは社会人失格  ・公私混同はタブー  ・デスクの上は整理整頓  ・勝手に外出しない  ・ノックをしてから入室 宿題練習  P6  P15  P24 课堂小结 学生就本节课堂所学知识进行简短小结。 实践演练 编制日期: 2016年 9 月 2日 编制日期:2016年9月10 日 总课序 第 2 次 周课序 第 2 周第1 次 授课章节 第一章 ビジネスマナーとは(第三節) ビジネスマナーの主要内容 授课方式 (请打√) 理论课√ 讨论课□ 实践课√ 习题课□ 其他□ 课时 安排 2 教学目标: 1 使学生了解职场的基本礼仪 2 使学生掌握基本商务实践 3 指导学生将掌握的基本礼仪与实践相结合 教学重点: 职场的基本礼仪 基本商务实践理论知识 教学难点及解决措施: 商务职场公礼仪的理论知识与实践相结合 教学步骤: 复习→导入新课(从实例出发举例说明)→引导学生通过观看礼仪短片进行思考→学生发表→教师讲解→学生提问→教师解答→讨论→教师总结→巩固 教具及教学手段:(如:举例讲解、多媒体讲解、模型讲解、实物讲解、挂图讲解、音像讲解等) 多媒体讲解,举例讲解,音像讲解,模拟实践讲解 作业和思考题: 职场礼仪的注意点 教学反思: 对教材内容应该大胆地取舍,以学定教,采用最简捷最朴实最直接的教学方法,让教师的教真正服务于学生的学,让课堂教学更加有效、更加高效,让学生学得更加扎实和轻松。 教 学 内 容 板书或旁注   第一章 ビジネスマナーとは 第三節 ビジネスマナーの主要内容 第一時間 ①本文1 ビジネスマナーの実践 ②本文2 ビジネスマナーの主要内容 ③会話 ビジネスマナーもいろいろ 関連知識 ビジネスでの喫煙のエチケット 面接するときの注意点 ビジネス会話の基本 ビジネスマナーの色々 社会人としての基本マナーを身に付け、早く日本のビジネス文化に溶け込もう。 1 基本的なビジネスマナー 1、時間を守る 2、仕事のルールを守る 3、整理整頓を心掛ける 2 社内マナー基本7か条 ・始業5分前には席にいるのが常識  ・挨拶は省略しない  ・時間にルーズは社会人失格  ・公私混同はタブー  ・デスクの上は整理整頓  ・勝手に外出しない  ・ノックをしてから入室 3 自己紹介のコツ 自己紹介は職場での第一印象を決定する大切なポイント。 いや味にならず自分自身をさりげなくアピールするのがコツ。  ・配属部署、氏名はハッキリと。  ・普段より、ゆっくり大きな声で。うつむいたり、キョロキョロ したりするのは禁物。  ・これまでの経歴を簡略に述べる。苦労話やグチは禁物。 仕事にかける夢や意気込みをイキイキと語り、最後に指導や協力をあおぐ言葉でしめくくる。ことばづかいは丁寧に。 基础内容 重点内容 教 学 内 容 板书或旁注 第二時間 编制日期: 2016 年 9月 10 日 总课序 第3次 周课序 第 3周第1 次 授课章节 第二章 基本的ビジネスマナー (第一節、第二節) 授课方式 (请打√) 理论课√ 讨论课□ 实践课√ 习题课□ 其他□ 课时 安排 2 教学目标: 1 使学生了解职场交流中商务用语 2 使学生掌握职场交流过程的基本礼仪 3 指导学生将掌握的基本礼仪与职场交流的实践相结合 教学重点: 日企工作中团队合作的重要性和基本原则 教学难点及解决措施: 将掌握的基本礼仪与职场交流的实践相结合 教学步骤: 复习→导入新课(从实例出发举例说明)→引导学生通过观看礼仪短片进行思考→学生发表→教师讲解→学生提问→教师解答→讨论→教师总结→巩固 教具及教学手段:(如:举例讲解、多媒体讲解、模型讲解、实物讲解、挂图讲解、音像讲解等) 语音室,理论联系实践,讨论式教学方法, 作业和思考题: 会话部分:小组对话(注意对话过程中对于礼仪的掌握和运用) 教学反思: 多种教学方式贯穿课堂导入自然尽量避免了节外生枝的活动使各环节间的衔接紧凑有效。直观、形象的衔接和引导能激起学生学习的热情。教学过程中自然流畅的过渡才能紧紧抓住学生的学习兴趣。 教 学 内 容 板书或旁注 第2章   基本的ビジネスマナー (第一節、第二節) 第一時間 本文1 チームワークの心構え 質問①チームワークの重要性? 質問①チームワークの原則? ●チームワークの原則は?   リーダーの指示に従い、自分の仕事を行いながら、かつチームのメンバーへの協力にも全力を尽くして、積極的に助け合う。 ●チームワークの心構えは?  ①お互いの仕事分担をよく弁えること。  ②絶えず報告し合うこと。  ③勝手な行動を取らないこと。  ④予定の期日や時間を守ること。 本文2責任感を持つには 最低限とは?   ●責任感とは?   ● チームの一員として責任を持って仕事をするためには、最低限守ることは? 本文3 社会人として持つべき三つの意識 1) あなたの時間は会社の時間-原価意識 原価:生産費・管理費(原材料や製造コスト、運送費、人件費、光熱費など)  2) あなたの給料はお客様から-顧客意識 客に売ってあげるではなく、お客様に買っていただく。 3) すべての仕事に目標を持つ-目標意識   ●自分の目標   ●会社の目標 本文 任务式教学(タスク中心教授法):团队合作学习(協同学習),自主学习(自主学習)。 小组为单位 いくつかの「学習集団」を形成させます。集団メンバーは助け合いながら、本文内容を調べ、口頭発表させます。 会話 責任を持って仕事する 答え:P29 答え:P30 答え:P31 演練 チーム組 教 学 内 容 板书或旁注 第二時間 はじめに 重点: 1、日本企业的等级排辈,年功序列等企业文化 2、怎样和上司、同事、客户交往 1、終身雇用(しゅうしんこよう)    終身雇用とは、学校を卒業してから一つの企業に就職し、その企業で定年まで雇用され続けるという、日本の正(せい)社員雇用において一般的な雇用慣行である。 年功序列(ねんこうじょれつ)    年功序列とは、日本の官公庁、企業などにおいて勤続年数(工龄)、年齢などに応じて役職や賃金を上昇させる人事制度・慣習のことを指す。 2、上司との付き合い    上下関係のマナーを守りつつ、本音で 付き合える人間関係を築こうとする姿勢が上司との正しい距離を保つ秘訣(ひけつ)となります。 2、同僚との付き合い  同期生・先輩・後輩 一番の理想は? 実的には? 「金の切れ目は縁の切れ目」  異性の同僚(節度ある関係を保つ、有分寸) 3、取引先との付き合い  けじめを持った付き合いを心掛ける。 接待をする時:    事前に会社の目的とポリシーを社内で明確にしておく。 接待を受ける時:    上司にその日時と場所、先方の出席者を報告し、以後の対応について指示を仰ぐ。 「ちょっと一杯」という場合:    やはり上司への報告相談は必要です。 宿題: 会话部分:小组对话(注意对话过程中对于礼仪的掌握和运用) 视频: 接受指示 指示を受ける時のマナー 编制日期: 2016年 9月10日
展开阅读全文
提示  淘文阁 - 分享文档赚钱的网站所有资源均是用户自行上传分享,仅供网友学习交流,未经上传用户书面授权,请勿作他用。
关于本文
本文标题:14商务日语日本商务礼仪与形象教案课程1-3周.doc
链接地址:https://www.taowenge.com/p-2724379.html
关于淘文阁 - 版权申诉 - 用户使用规则 - 积分规则 - 联系我们

本站为文档C TO C交易模式,本站只提供存储空间、用户上传的文档直接被用户下载,本站只是中间服务平台,本站所有文档下载所得的收益归上传人(含作者)所有。本站仅对用户上传内容的表现方式做保护处理,对上载内容本身不做任何修改或编辑。若文档所含内容侵犯了您的版权或隐私,请立即通知淘文阁网,我们立即给予删除!客服QQ:136780468 微信:18945177775 电话:18904686070

工信部备案号:黑ICP备15003705号 © 2020-2023 www.taowenge.com 淘文阁 

收起
展开